こまつを満喫!おすすめモデルコース
開創1300年那谷寺と粟津温泉周辺を散策【所要時間目安 4時間】
開創1300年の那谷寺と粟津温泉周辺を散策するコースです。家族でも仲間同士でも楽しめ、粟津温泉の湯に浸かれば、ますますお互いの絆が深まるでしょう...。


1那谷寺
大師が開き、法皇が絶賛した、白山信仰の寺。本殿内の「いわや胎内くぐり」や長い年月を経て形成された「奇岩遊仙境」は、「自然智」の心を象徴するスポットだ。
【拝観料】大人(中学生以上)600円、小学生300円
【拝観料】大人(中学生以上)600円、小学生300円


2日本自動車博物館
話題のクルマ、超レアなクルマなど、世界各国の名車がズラリ500台。なんと展示してある車のほとんどが現在も走行可能だというから驚き!
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】12月26日~12月31日、水曜日
【入館料】大人1,200円、小人(小・中学生)600円
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】12月26日~12月31日、水曜日
【入館料】大人1,200円、小人(小・中学生)600円


3加賀伝統工芸村 ゆのくにの森
石川県の伝統文化の創作体験型テーマパーク。13万坪の敷地には江戸・明治時代の茅葺屋根の古民家が点在し、伝統工芸の体験ブースとなっている。
【営業時間】9:00~16:30(受付15:30まで)
【入村料】
大人550円、中学生・高校生440円、小人(4歳以上)330円
※体験料別途
【定休日】無休 ※臨時休業あり
【営業時間】9:00~16:30(受付15:30まで)
【入村料】
大人550円、中学生・高校生440円、小人(4歳以上)330円
※体験料別途
【定休日】無休 ※臨時休業あり


4苔の里
杉の美林に囲まれた苔むす庭園や神社、古民家などの美しい里山集落を、ガイドの解説を受けながら鑑賞することが可能。苔の里は全国農村景観百選に選ばれている。
【入園料】500円(小・中学生200円)
【入園可能時間】9:00~16:00
【休園日】12月中旬~3月中旬、荒天時
【入園料】500円(小・中学生200円)
【入園可能時間】9:00~16:00
【休園日】12月中旬~3月中旬、荒天時

5あわづ温泉
北陸最古の温泉地「あわづ温泉」は、各宿が自家掘りの源泉を持っているのが特徴。泉質もそれぞれに異なるため、宿を変えて何度泊まっても楽しめる。温泉街には総湯や足湯も整備され、「恋人の聖地」にも認定されている。

祈りの小径
温泉街に佇む大王寺からを起点に山あいに続く遊歩道。道沿いには33体の像が点在し、すべてを参拝すると近畿西国三十三ヶ所巡礼と同じ御利益が。所要時間約30分。
窯元・九谷良山堂
あわづ温泉の中心部から歩いて10分ほど。九谷焼の製造・販売のほか、絵付け体験・成形体験ができる九谷焼の窯元。体験はコースに応じて600円~(要予約)。
あわづ温泉 足湯
「瞑想の足湯」をコンセプトに作られた足湯は、日中は明るい日差しのもとで開放的。おすすめは夜。天の川と流れ星をイメージしたイルミネーションなど施されており、とても幻想的な雰囲気に。
あわづ温泉 総湯
温泉街の中心部に佇む総湯。お湯は無色透明で肌になめらか。立ち寄り湯として、付近の住民はもちろん、県内外の人からも憩いの場として親しまれてます。お風呂上りには、特製の温泉卵はいかが。入浴料 大人420円、小学生130円、幼児50円
