こまつを満喫!おすすめモデルコース
小松の歴史散策【所要時間目安 3時間】
前田利常公が作り上げた小松の史跡を訪ねるコースです。利常の時代に思いをはせながら、史跡を歩いてみませんか? 小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」がご案内します(要予約)。


1JR小松駅
改札を出て右手、西口から、まち歩きはスタートです!


2来生寺
小松城取り壊しの際に、寺門がなかったこの地に、門を移築したと言われている遺構がある寺。小松城門唯一の遺構であり、小松市指定文化財になっている。




4小松城址
加賀前田家三代利常公が江戸初期に整備した石垣が残る小松城址。割石を丁寧に面取り加工し、隙間なく積み上げる切込み接ぎ工法で、地元の凝灰岩「鵜川石」と金沢の安山岩「戸室石」をモザイク状に組み合わせた美しい姿だ。


5芦城公園
桜の名所として知られるスポット。加賀三代藩主前田利常が隠居城として使った小松城の三の丸だった場所で、豊かな水に囲まれ「小松の浮城」とも呼ばれた小松城、通称「芦城」の名を残す。

6JR小松駅
お疲れ様でした。小松駅近くの武家文化と町人文化の融合を感じられましたか?