十二ヶ滝
国道沿いにこんな景色があるなんて!
住所 | 石川県小松市布橋町・沢町 |
---|
気軽に行けて見ごたえあり。
景色と音色に癒される十二筋の滝。
国道416号線を市街地から西俣・大倉岳高原方面へと進んでいると、郷谷川沿いに出る。川床が全て岩石となっているこの川の中腹にあるのが、十ニヶ滝。
その名の通り、郷谷川の流れがここで12の筋に分かれて落下している。ゴーッと音を立てて豪快に流れ落ちる光景は、いつ訪れても見ごたえ抜群。気軽に立ち寄れる滝として人気が高い。特に4月から6月にかけては雪解けで増水するので、さらに迫力満点。
5月のこどもの日に合わせて、地元や県内外の人から寄贈された鯉のぼりが滝の上で川幅いっぱいに泳ぎ、風情あふれる景色となる。
※【注意】飛び込み等危険な川遊びはご遠慮ください。また、滝つぼのまわりは深くなっているので近づかないようにしてください。
マイナスイオンたっぷり
5月には鯉のぼりが泳ぐ
案内看板
駐車場
大型バス駐車場
アクセスマップ
- アクセス
- ・JR小松駅から車で45分
- 駐車場
-
17台
(内、大型バス1台)