小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」
【ガイドと一緒なら、街歩きも楽しい!】
小松市内の観光地や史跡の案内をしている『小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」』
地元のガイドの解説で、市内の観光名所などをご案内します。
観光ボランティアガイドと一緒に、街歩きしてみませんか?

ボランティアガイドを派遣します
那谷寺、旧市内の寺院、神社、曳山展示など、市内の観光名所を説明しながらご案内します。
グループや団体、お友達と一緒にお申し込みください(原則2人以上)。
1週間前までに、必要事項を記入した派遣申請書を郵送またはFAX、Eメールでお送りください。
ガイド料は無料です(施設入館料などは各自でお支払いください)。
※当会では、お客様の傷害保険等には加入しておりません。
現地におけるケガ、事故等の責任は負いかねますのでご了承ください。
なお、当日は健康保険証をご持参ください。
【モデルコースのご案内】
各コースとも開催日の7日前までにお申し込みください。(最小実施人数2名)
①紅葉の那谷寺を訪ねて
日 時:ご希望日の9:30~15:00の間
所要時間:約1時間
集合場所:那谷寺入口前
参 加 費:1,000円/人(拝観料)
②芭蕉が歩いた小松路を訪ねて
日 時:ご希望日の9:30~15:00の間
所要時間:約2時間30分
集合場所:小松市役所正面玄関前もしくは小松駅西口
参 加 費:600円/人(建聖寺と多太神社宝物館入館料)
③芦城公園と小松城址を訪ねて
日 時:ご希望日の9:30~15:00の間
所要時間:約2時間
集合場所:小松市役所正面玄関前
参 加 費:無料
④小松の六ヵ寺めぐり
日 時:ご希望日の9:30~15:00の間
所要時間:約2時間30分
集合場所:小松市役所正面玄関前
参 加 費:600円/人(本蓮寺・本光寺)
その他にもモデルコースがありますので、ご相談ください。
小松観光ボランティアガイド養成講座
令和7年度 小松観光ボランティアガイド養成講座を開催します。
参加ご希望の方は、お電話にてお申込みください。
日 時 :毎月第2土曜日(全10回)※5月のみ第3土曜日
13:30~(2時間程度)
研修場所:現地 または、第一地区コミュニティセンター(小松市白江町108番地1)
参加費 :無料
申込み締切:令和7年3月28日(金)
申込み受付:小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」事務局(こまつ観光物産ネットワーク内)
TEL 0761-24-8394(平日9:00~17:00、土日祝休み)
開催日 | 研修場所 | 内容 | |
1 | 4月12日(土) | 第一地区 コミュニティセンター | 開講式 芭蕉が歩いた小松路 |
2 | 5月17日(土) | 現地 | 芭蕉が歩いた小松路 |
3 | 6月14日(土) | 現地 | 小松の六ヵ寺めぐり |
4 | 7月12日(土) | 現地 | 町人文化小松の街中めぐり |
5 | 8月 9日(土) | 第一地区 コミュニティセンター | 小松の六ヵ寺めぐり 町人文化~小松の街中めぐり~ |
6 | 9月13日(土) | 現地 | 小松天満宮 芦城公園 小松城址 |
7 | 10月11日(土) | 現地 | 那谷寺 |
8 | 11月 8日(土) | 現地 | 安宅関・安宅住吉神社 街並み |
9 | 12月13日(土) | 第一地区 コミュニティセンター | 小松天満宮 芦城公園 小松城址 安宅関・安宅住吉神社 街並み |
10 | 令和8年 1月10日(土) | 第一地区 コミュニティセンター | 那谷寺 修了式 |
※講師は、小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」会員です。
※都合により、日程、場所、内容等が変更になる場合があります。ご了承ください。
お問合わせ
小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地 小松市役所内
電話 0761-24-8394 (平日9:00~17:00 土日祝休み)
FAX 0761-23-6404
電子メール guide@komanet.jp