検索結果

82件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
粟津温泉総湯
気軽に立ち寄り、歴史深いお湯を楽しもう
お湯は無色透明で肌になめらか。立ち寄り湯として、付近の住民からはもちろん、県内外の人からも憩いの場として親しまれている。 泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性-弱アルカリ性-高温泉)で、神経痛や筋肉痛、皮膚病などに効能があるとのこと。こちら…
粟津温泉総湯
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_158.html
ハニベ巌窟院
ここは地獄か?はたまた極楽か?
これでもか、これでもかと洞内に繰り広げられる地獄絵巻。エンマ大王や阿弥陀如来ほかおびただしい仏像がところ狭しと安置されていて、知らず知らずのうちに幽玄の世界に導かれる。こちらもチェック⇩【特集】ハニベ巌窟院は鬼も遊ぶ、仏陀の里。小松市が誇る面白スポ…
ハニベ巌窟院
  • 山間部エリア
detail_174.html
安宅の関
白砂青松の中に「智仁勇」の像が立つ、歌舞伎十八番・勧進帳の舞台。
安宅住吉神社の海側に広がる静かな松林の中に、勧進帳の舞台、安宅の関跡の碑があります。弁慶の智略と勇気、富樫の仁義をたたえ、昭和15年に二人の銅像が建てられましたが、その後、平成7年に義経像が加わり、今は三人で「智仁勇」を表す形になっています。こちらも…
安宅の関
  • 小松空港周辺エリア
detail_3.html
小松土産店
手土産から普段使いまで、品数豊富なお土産店
約1,000種類が揃う小松屈指のスーベニアストア。小松の魅力を、“菓子”、“食”、“酒”、“暮らし”の4つの切り口とPOPUPにより表情が変わるため、手土産から普段使い、自分へのご褒美に、つい足を運びたくなるところ。一…
小松土産店
  • 小松駅周辺エリア
detail_247.html
粟津温泉 法師
この温泉には訳がある。愛されて、磨かれて1300年。これからもお客様と共に…。
1300年余り、皆様に愛され、磨かれ今日まで繋がったことへの感謝を忘れず、常に初心を大切に決意を新たにお迎えさせていただきます。 ご縁あって足を運んでいただいた皆様には安らぎある至福のひとときをお愉しみいただけると幸いでございます。 
粟津温泉 法師
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_211.html
多太神社・多太神社宝物館
芭蕉も感激した「実盛の兜」
木曾義仲との合戦に敗れ、最期を遂げた平家の武将・齋藤別当實盛の兜(国指定重要文化財)が保存されています。源平合戦から500年後、「奥の細道」の道中に多太神社を訪れた松尾芭蕉は兜を見て「むざんやな甲の下のきりぎりす」と句を詠み、實盛をしのんだと言われて…
多太神社・多太神社宝物館
  • 小松駅周辺エリア
detail_124.html
勧進帳ものがたり館
リニューアルオープン!勧進帳ものがたり館で勧進帳の世界を体感しよう!
歌舞伎をより身近に、気軽に親しめる施設として「勧進帳ものがたり館」が令和2年7月26日リニューアルオープンしました。古典芸能解説者 葛西聖司さん監修のもと新しくなった勧進帳ものがたり館は、弁慶・富樫・義経の心情を4つのゾーンで紐解き、様々な体験型展示で…
勧進帳ものがたり館
  • 小松空港周辺エリア
detail_4.html
株式会社農口尚彦研究所
「酒造りの神様」農口尚彦が杜氏を務める酒蔵
小松市の山間部、観音下町(かながそまち)に、2017年にできた比較的新しい酒蔵です。「酒造りの神様」と称される杜氏・農口尚彦の技術を次世代に継承すべく、酒造りを行っております。店頭でのお酒の販売や、事前予約制の有料テイスティングプランを楽しめるテイステ…
株式会社農口尚彦研究所
  • 山間部エリア
detail_318.html
三草二木 西圓寺
お寺+温泉!? 小松の隠れたパワースポット
一見お寺だが、実はお寺を改装したコミュニティセンター。温泉をはじめ、足湯(無料)、カフェ、手づくり味噌などの販売、駄菓子コーナーがあり、マッサージやアロマテラピーまでうけることができる。老若男女、世代を超えたコミュニケーションが生まれる場になってい…
三草二木 西圓寺
  • 小松市内その他
detail_172.html
ゆのくにの森
茅葺きの古民家で加賀の工芸体験50種類が楽しめる
石川・福井を中心とした江戸・明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村。輪島塗沈金や九谷焼ろくろ回し・絵付け、金箔張り・和紙すきなど工芸体験(1100円~)が楽しめます。そば打ちの体験ができる和紙の館をはじめ、食事処もあります。近年映えスポット…
ゆのくにの森
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_108.html
小松市観光案内所
観光の起点や情報収集に、ぜひお立ち寄りください
北陸新幹線小松駅の改札を出たら、白い暖簾がお出迎え。Komatsu九のスーベニア&カフェエリアの入口に、観光案内所があります。九谷花のブローチを付けたコンシェルジュがご案内いたします。《主なサービス》・アクセス案内・観光案内・筆談ボード・スマートロッカー…
小松市観光案内所
  • 小松駅周辺エリア
detail_297.html
旅亭懐石のとや
昔ながらの温泉旅館の「わくわく」がここにあります。
北陸・金沢の伝統工芸をちりばめた館内、湧き出し続ける自家源泉のぬくもり、お客様を飽きさせないお部屋づくり。海の幸、山の幸を惜しみなく使用した加賀・金沢ならではの優雅な郷土料理をご提供します。もてなしの心が息づく寛ぎの空間で特別な時間をお過ごしいただ…
旅亭懐石のとや
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_126.html
(株)涌泉寺温泉 ピュア涌泉寺
源泉かけ流しの日帰り温泉♨️
源泉54℃のあつ湯の温泉♨️体も心もポカポカになり、日頃の溜まっている疲れがとれますよ。開放感ある露天風呂も大人気です!男湯3つ、女湯2つと湯量豊富だからできる露天風呂をご堪能下さい♨️ 特集:【日帰り温泉】ピュア涌泉寺は、お風呂が何倍も楽しくなる「懐…
(株)涌泉寺温泉 ピュア涌泉寺
  • 山間部エリア
detail_320.html
小松グリーンホテル
田舎のちっぽけなビジネスホテルです。家庭的な雰囲気でおもてなしさせていただきます。
ホテル敷地内から湧き出る源泉を利用した温泉大浴場と誰でもまわりを気にすることなく利用できる貸切家族風呂がございます。ご宿泊以外のお客様もご利用いただけます。立派な設備はございませんが、お客様が笑顔で過ごしていただけるよう汗を流し頑張っているスタッフ…
小松グリーンホテル
  • 小松市内その他
detail_215.html
満天ノ 辻のや
満天の四季と天然温泉を楽しむ宿
【 満天ノ 辻のや 】のお風呂は、名湯粟津の滔々と湧き出す自家掘り天然温泉です。その大浴場の壁画は二代目浅蔵五十吉氏が描いた九谷焼大陶壁によって見事に彩られています。お食事は日本海の海の幸・加賀の山里の幸をお楽しみいただける満天の加賀会席をご用意して…
満天ノ 辻のや
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_197.html
「安宅の関」こまつ勧進帳の里
絶好のロケーションが何よりのご馳走!小松で海を見に行くなら、ここ!!
小松で一番海を身近に感じることのできる町、安宅。そんな町の中でも最も海沿いにあり、海を一望しながら軽食やお茶を楽しめるのが『「安宅の関」こまつ勧進帳の里』です。【お知らせ】うみのえき安宅(売店)は2024年12月28日(土)をもって閉店しました。永らくのご愛…
「安宅の関」こまつ勧進帳の里
  • 小松空港周辺エリア
detail_2.html
木場温泉
レトロであったか~い憩いの空間
無色無臭の透明な湯は滑らかで、肌をやさしく包んでくれる心地良さ。1964年にオープン。レトロであたたか~い雰囲気をかもしだしている。
木場温泉
  • 小松市内その他
detail_163.html
十二ヶ滝
気軽に行けて見ごたえあり。景色と音色に癒される十二筋の滝。
その名の通り、郷谷川の流れがここで12の筋に分かれて落下している。音を立てて豪快に流れ落ちる光景は、いつ訪れても見ごたえ抜群。特に4月から6月にかけては雪解けで増水するので、さらに迫力満点。こちらもチェック⇩【特集】【小松市絶景スポット】ここでしか見ら…
十二ヶ滝
  • 山間部エリア
detail_34.html
小松城天守台
利常公の時代を偲ぶ
小松城ははじめ一向一揆が築いた城であったと言われています。寛永 16 年(1639)、加賀藩主前田利常の隠居地として大改修され、現在は本丸櫓台石垣などが残されています。切石を隙間なく積み上げる「切込接」という技法が使われ、石材は戸室石のほか、現在の小松市域…
小松城天守台
  • 小松駅周辺エリア
detail_22.html
TAKIGAHARA CRAFT and STAY
日々の喧騒を忘れた癒しのひと時
令和2年7月、自然あふれる里山の風景が広がる滝ヶ原町にバンクベット主体のホテル「TAKIGAHARA CRAFT&STAY」がオープンしました。築100年の古民家を改装して建てられた内装にはこだわりの家具が配置され、その外観からは想像もつかないほどアーティスティッ…
TAKIGAHARA CRAFT and STAY
  • 山間部エリア
detail_127.html
ページトップへ